SSブログ

シャーロック・ホームズのライヴァルたち [ホームズ&ライヴァルたち]

創元推理文庫に「シャーロック・ホームズのライヴァルたち」というシリーズがあります。
(ま、ほとんど品切れですが(;´Д`))
ホームズ時代とほぼ同じ頃に活躍した名探偵の短編をまとめたものですが、後ろの解説を見てみると、
○○○の作品は▲▲▲に収録されているので、重複を避けた。▲▲▲を読んで頂きたい。」
みたいな文章によく出くわします。
この記事は、Yuseumの備忘録として○○○をまとめてみました。

例えば、「ホームズのライヴァルたち」シリーズではないですが、クロフツ短編集 2 (創元推理文庫 106-20)という短編集があります。
この英題は、"The Mystery of the Sleeping Car Express and Other Stories"。
つまり、「『急行列車内の謎』及びその他の作品」という英題がブックカバーにも書かれていますが、『急行列車内の謎』はこの本に収録されていませんエェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
『急行列車の謎』はこの本に収録されています↓
世界短編傑作集 2 (創元推理文庫 100-2)

世界短編傑作集 2 (創元推理文庫 100-2)

  • 作者: モーリス・ルブラン
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 1961/01/13
  • メディア: 文庫
「世界短編傑作集」はさすがに品切れになることは少ないのですが、(むしろ、クロフツ短編集 2 の方が品切れ[たらーっ(汗)])、困るのは逆のパターン。
後ろの解説にその作品が簡単に紹介されているのに、それが読めないのは辛い[ふらふら]

話が少し横道にそれてきたので、早速、ホームズのライヴァルたちの傑作短編を、ほぼ時代順に紹介していきましょう。
なお、Yuseum。
「世界短編傑作集は」昔、ほとんど読んだのに、すっかり忘れていたので(爆)再読しました(^◇^;)

●マーチン・ヒューイット
作者はアーサー・モリスン。
ホームズがライヘンバッハの滝壺に姿を消した頃に、ちょうど連載が開始されたようです。
代表作品は、『レントン館盗難事件』The Lenton Croft Robberies
↓に収められています。
世界短編傑作集 1 (創元推理文庫 100-1)

世界短編傑作集 1 (創元推理文庫 100-1)

  • 作者: ウイルキー・コリンズ
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 1960/07/24
  • メディア: 文庫
ほぼ密室状態のレントン館で、宝石盗難事件が連続して発生。そこには、必ずマッチの燃えさしが残っていた・・・。
まあ、ややアンフェアな作品ですが、そこを論じても仕方ないでしょう。
1894年に書かれた作品ですし。
ヒューイットはやや地味な感じがしましたが、他の作品ではどうなのかな?

●隅の老人
隅の老人の事件簿 (創元推理文庫 177-1 シャーロック・ホームズのライヴァルたち)

隅の老人の事件簿 (創元推理文庫 177-1 シャーロック・ホームズのライヴァルたち)

  • 作者: バロネス・オルツィ
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 1977/08/19
  • メディア: 文庫
作者のバロネス・オルツィは『紅はこべ 』の作者としても有名。
あと、論創社から「ホームズのライヴァルたち」として、「レディ・モリーの事件簿」も出ています。

『ダブリン事件』Dublin Mystery
ダブリンで2つの重大犯罪が同時に起こった。つまり、著名な弁護士パトリック・ウェザード氏の殺害事件と、百万長者ブルックス氏の遺言状偽造事件だ! ≪安楽椅子探偵≫隅の老人がその真相を語る。
どうも地味な作品で、犯人はすぐに分かるかな。
ただ、その犯人がXXXされないというのは、今の時代ではなかなかアレなんですがf^_^;

クイーンの定員―傑作短編で読むミステリー史 (2) (光文社文庫)に収録されている、以下の作品も紹介しておきましょう。
『英国プロヴィデント銀行窃盗事件』The Theft at the English Provident Bank
英国プロヴィデント銀行で窃盗事件が起こった。支配人のアイルランド氏はその場で気を失っていた。夜警のジェイムズ・フェアベアンは、アイルランド夫人が夫に声を掛けていたと供述したが、夫人はそれをきっぱりと否定した・・・。
うーん、Yuseumは真犯人が分からなかったのですが(;´∀`)、これはすぐに調べがつくんじゃないかなぁ。
つまり、隅の老人は「謎を正しく解き明かしたのは、ロンドンではわたし一人」と言っていますが、警察はそれほど馬鹿ではないと思うのですが。。。

●思考機械
思考機械の事件簿 1 (創元推理文庫 176-1 シャーロック・ホームズのライヴァルたち)

思考機械の事件簿 1 (創元推理文庫 176-1 シャーロック・ホームズのライヴァルたち)

  • 作者: ジャック・フットレル
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 1977/07
  • メディア: 文庫
本名オーガスタス・S・F・X・ヴァン・ドゥーゼン。
あの有名なタイタニック号の犠牲になったジャック・フットレルが生み出した人物です。

『十三号独房の問題』The Problem of Cell 13
「脳髄さえつかえば、監房脱出なんぞ易々たるものだ。」
友人の科学者達と、刑務所の独房から知力だけを用いて1週間以内に脱出するという賭けを行った<思考機械>。果たして結果は!?
なるほど、これは古今のアンソロジーに収録されるだけあって、面白く読めました。
「たまたま、収監された独房が[その条件]だったから、脱出できたのでは?」という野暮な考えも浮かびましたが、それは<思考機械>自身が、
「ほかにまだ、方法は二つも残してあるんだ。」
と言っていますので、どんな条件でも脱出できるのでしょう(・・)(。。)

●アブナー伯父
アブナー伯父の事件簿 (創元推理文庫 179-1 シャーロック・ホームズのライヴァルたち)

アブナー伯父の事件簿 (創元推理文庫 179-1 シャーロック・ホームズのライヴァルたち)

  • 作者: M.D.ポースト
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 1978/01/20
  • メディア: 文庫
アメリカの短編ミステリの名手、M・D・ポーストによる名探偵。
ポーストには、悪徳弁護士ランドルフ・メイスンが活躍する短編集ランドルフ・メイスンと7つの罪 (海外ミステリGem Collection)もあります。

『ズームドルフ事件』The Doomdorf Mystery
アブナーは治安判事のランドルフとともに、ヴァージニア州境の山奥で酒を売るズームドルフに販売自粛を求めに行ったところ、ズームドルフは鍵をかけた南側の部屋で胸を撃たれて殺されていた。2人の容疑者が、いずれも「自分が殺した」と言うのだが・・・。
このトリックは有名なトリックなので、最近のミステリに通じた人にはすぐに分かると思いますが、この作品の読みどころはそこではございません。アメリカ開拓時代の雰囲気、神の御業、・・・。作品全体を覆う世界観に惹かれます。

●ソーンダイク博士
ソーンダイク博士の事件簿 (1) (創元推理文庫 シャーロック・ホームズのライヴァルたち)

ソーンダイク博士の事件簿 (1) (創元推理文庫 シャーロック・ホームズのライヴァルたち)

  • 作者: オースチン・フリーマン
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 1977/08/19
  • メディア: 文庫
ソーンダイク博士の事件簿 (2) (創元推理文庫 (175-2) シャーロック・ホームズのライヴァルたち)

ソーンダイク博士の事件簿 (2) (創元推理文庫 (175-2) シャーロック・ホームズのライヴァルたち)

  • 作者: オースチン・フリーマン
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 1980/03/28
  • メディア: 文庫
ホームズのライヴァルたちの中では、最も有名な一人ではないでしょうか。
作者はオースティン・フリーマン。

『オスカー・ブロズキー事件』The Case of Oscar Brodski
宝石に目がくらんだサイラス・ヒックラーは、著名なダイヤモンド商人、オスカー・ブロズキーを自宅で殺害してしまう。列車事故に見せかけようとしたサイラスだったが・・・。
世界短編傑作集 2 (創元推理文庫 100-2)にも収録されていますが、こちら↓でも読めます。
(もっとも、こちらは絶版、というか会社が倒産[どんっ(衝撃)]
歌う白骨 (嶋中文庫―グレート・ミステリーズ)

歌う白骨 (嶋中文庫―グレート・ミステリーズ)

  • 作者: オースチン フリーマン
  • 出版社/メーカー: 嶋中書店
  • 発売日: 2004/12
  • メディア: 文庫
世界初の倒叙探偵小説です。倒叙小説とは最初に読者には犯人が提示され、その完全犯罪を探偵が暴くというもので、刑事コロンボや古畑任三郎が有名ですね。
法医学者であり弁護士であるソーンダイク博士の、非常に細やかな捜査方法が描かれています。

『バーナビイ事件』Rex v. Burnaby
フランク・バーナビイがアトロピンに過敏な体質であることが分かった主治医ジャーディン。原因となった目薬を使わぬように取りはからったのだが、その後3度もバーナビイはアトロピン中毒と覚しき症状に襲われる。アトロピンがどのような経路で摂取されたのか、皆目見当もつかないジャーディンは・・・。
犯人は見え見えなんですけどXXXなんですねぇ、この時代は。。。

『文字合わせ錠』The Puzzle Lock
事務所の金庫室に文字合わせ錠を取りつけていたラットレル老人が失踪した。指には謎の四行詩を彫られた印章をはめていた老人。ソーンダイク一行はその金庫室に向かったのだが・・・。
暗号はさっぱりのYuseumですが[あせあせ(飛び散る汗)]、この物語では金庫室に向かったソーンダイク博士とジャーヴィス医師、ミラー警視がXXXに遭遇することになるんですね。冷静なソーンダイクと後者2人の対比が面白いです。

●マックス・カラドス
マックス・カラドスの事件簿に収められている盲人探偵。
作者はアーネスト・ブラマ。

『ブルックベンド荘の悲劇』The Tragedy at Brookbend Cottage
ホリヤー大尉がカラドスに相談を持ちかける。姉のミリセントがその夫のクリークに殺害されようとしているというのだ。カラドスはそれを阻止すべく、夫妻の暮らすブルックベンド荘に赴くのだが。。。
最初の作品紹介に「XXXトリックを利用している」と書いているのは反則でしょう。
マックス・カラドスの事件簿の解説にも書かれている。)
悲劇は未然に防がれたと思ったところで、・・・というのが心に響きます[がく~(落胆した顔)]

『ナイツ・クロス信号事件』The Knight's Cross Signal Problem
セントラル・アンド・サバーバン鉄道の列車が、ナイツ・クロス駅構内で大衝突した事故が発生した。蒸気機関車を運転してた機関士ハッチンズは進行信号だったと、一方、信号手のミードは停止信号だった、と主張が真っ向から対立。機関士の弁護を引き受けたカーライルから相談を受けたカラドスは、調査を開始する。
この作品は、『ブルックベンド〜』より面白かったです。
犯人の動機といい、その主張といい、現代にも通じる点がかなりあると思いました。

●フォーチュン氏
フォーチュン氏の事件簿 (創元推理文庫)

フォーチュン氏の事件簿 (創元推理文庫)

  • 作者: H.C.ベイリー
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 1977/09
  • メディア: 文庫
H・C・ベイリーが生み出した犯罪捜査部顧問のレジー・フォーチュン。
ベイリーはセイヤーズ、クリスティー、フリーマン、クロフツと並び称された、黄金時代のイギリス本格派ビッグ・ファイブの一人ですが、日本で紹介された長編は弁護士ジョシュア・クランク物の死者の靴 (創元推理文庫)のみ。
もっと、長編が紹介されてもいいと思うのですが(´ε`;)ウーン…

『黄色いなめくじ』The Yellow Slugs
池の畔に住むエデイ・ヒル。不良児と呼ばれていた彼が、幼い妹のベッシイを池に突き落とし、自分も入水自殺をはかろうとした事件が発生。何故、彼はそんなことをしたのか? 一方、少年の家に下宿していたワイヴン夫人が行方不明になる。。。

なかなか陰惨な雰囲気が漂う物語です。フォーチュンが冷酷に思えるようなシーンも度々ありますが、恐るべき陰謀が明らかになった後は、実はフォーチュンの心温かさが垣間見られます。

フォーチュン譚は第1短編集の↓もあるので、まずはこれから読むのがいいのかな?
フォーチュン氏を呼べ―ホームズのライヴァルたち (論創海外ミステリ)

フォーチュン氏を呼べ―ホームズのライヴァルたち (論創海外ミステリ)

  • 作者: ヘンリー・クリストファー ベイリー
  • 出版社/メーカー: 論創社
  • 発売日: 2006/05
  • メディア: 単行本


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。