SSブログ

フェルメールからのラブレター [徒然]

思い立ったが吉日、ということわざがあります。

2〜3日前から、なんとなく、
「フェルメールを鑑賞したいな(。-_-。)」
と思うようになりました。
で、
「そういや、フェルメール展やっていたな。」
と。
(東京展;Bunkamura ザ・ミュージアム)

ただ、休日の日本の美術館・美術展に行くと、狭い中に人がいっぱいでゆっくり鑑賞できないと思ったので(^_^;)
昨日の朝、行ってみました。

幸か不幸か。
Yuseumの美術館鑑賞デビューは「オランダ」なんです[わーい(嬉しい顔)]
もちろん、それ以前にも「観光旅行の合間に」とかいう感じで美術館を訪れることはありましたが、能動的に、
「絵画・彫刻を鑑賞したい!」
と美術館を訪れたのは、オランダのアムステルダム国立美術館、及びゴッホ美術館が最初だったんです。

もう7〜8年前ですかね( ´-`)
会社の仕事で、オランダ語を全く知らない私が、1週間後に1人でオランダ出張することが急遽決まり(゜゜;)
現地スタッフが合流する予定だったのに、
「人手がつかないから、目的地へも1人で行ってきて(^.^)/」
となり(;・∀・)
で、アムステルダムまで飛行機[飛行機]
→そこから電車で2〜3時間もかけて、オランダ郊外へ[電車]
そして、翌日に現地での仕事を済ませて、再びアムステルダムへ[電車]

ま、大変でしたけれど、いい思い出です( ´−`)
電車の外の風景を見ると、
「オランダって、本当に風車の国なんだぁ。」
とか、電車内では学生っぽい方々が楽しそうに(自分にはさっぱり理解できない言葉でw)歌っていて、面白いと思うと同時に心細かったり(..;)
目的地には夜10時くらいに着いたのですが、
「これが白夜かぁ。」
と、外が明るくて。(曇り空のような感じ[曇り]

さすがに、会社は目的地とアムステルダムにホテル[ホテル]を用意してくれましたw
そして、アムステルダムに戻った時に、帰国[飛行機]まで約1日余裕があるのを知りました。

じゃ、少しアムステルダムの観光でもしてみようか、と(^^ゞ
トラムに乗って、いろいろ足を運んでみることにしました。
あるトラムに乗ったとき、いきなり太った男性が大きな声で演説(?)を始めたので、ビクッとして身構えたところ、隣に座っていた美しい女性が、
「あれはいつものことだから、気にしなくてもいいのよ。」
と英語で喋ってくれたり(#^_^#)

でも、オランダの中心部を巡る運河は、その河岸が工事中のところが多く、風景はイマイチだったので、
「じゃあ、美術館でも行ってみようかな。」
アムステルダム国立美術館ゴッホ美術館はすぐ近くにあり、もちろんアムステルダム国立美術館の方が大きかったのですが、どちらも広い空間に素敵な絵画を多数展示してあり、ゆったり鑑賞することができました(o´∀`o)
(・・・だから、日本に戻ってきて、しばらくは日本の美術館や美術展巡りをしていましたが、休日に行ったら人はいっぱいだし狭いし、でウンザリして(^◇^;))

話をフェルメールに戻しましょう(・。・)
アムステルダム国立美術館の最も有名な収蔵作品はレンブラントの『夜警』ですが、それと同じくらい有名な収蔵作品にフェルメールの『牛乳を注ぐ女』が挙げられます。
これもオランダで鑑賞しました。
IMG_2315.JPG
(今日購入したポストカード)

初見の感想は、
「わっ、思っていたより小さい\(・o・)/」(笑)
やはり代表作だけあって、この絵画の周りには人が集まっている状態で、なかなか見えませんでした(^_^;)
そして、
「うわぁ、綺麗だなぁ( ´−`)」
だから、フェルメールには好印象[黒ハート]

今回の「フェルメールからのラブレター展」には、この『牛乳を注ぐ女』は来日していませんが、本展の目玉は同じくアムステルダム国立美術館所蔵の『手紙を読む青衣の女』
この作品、2010-2011年に修復され、描かれた当時の「フェルメール・ブルー」明るい光の表現がよみがえり、修復後の作品は本展が世界初公開となります。
楽しみo(^o^)o

その前に[レストラン]
この展覧会期間中、Bunkamura内のカフェレストラン「ドゥ マゴ パリ」では特別メニューが堪能できます(^u^)
その1つが、こちら。
IMG_2312.jpg
ハート形の「ひき肉のロースト レモンソース」です[揺れるハート]
ラブレターですから[mail to][ハートたち(複数ハート)]
…ということでお腹も満たしたので、いざ展示場へε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

[17世紀オランダの手紙事情]
がメイン・テーマである、本展覧会。
以下の4つのパートで構成されています。

人々のやりとり—しぐさ、視線、表情
 Personal Relationships; Gestures, Glances and Facial Expressions
家族の絆、家族の空間
 Familial Ties, Family Members
手紙を通したコミュニケーション
 Personal Communications through Letters
職業上の、あるいは学術的コミュニケーション
 Professional / Scholarly Communication

そして、フェルメールの以下の3つの絵画が、手紙を通したコミュニケーションのパートに展示されています。

まずは、『手紙を書く女』A Lady Writing(1665年頃)
(From Wikipedia)

続いて、先述の『手紙を読む青衣の女』Girl Reading a Letter(1963-64年頃)
(From Wikipedia)

(From Wikipedia)

個人的には、この『手紙を書く女と召使い』が一番よかったですね。
このWikipediaからの画像では分かりにくいですが、保存状態が良いためか、が美しいんですよ。
フェルメール・ブルーならぬ、フェルメール・レッド
フェルメールって、赤色もこんなに美しく描けるんだなぁ、と思いました。

その他の画家については、職業上の、あるいは学術的コミュニケーションのパートの作品が興味深かったです。
例えば、コルネリス・デ・マンの『薬剤師イスブラント博士』The Pharmacist Dr. Ysbrand Ysbrandz.(1667年頃)。
(Yuseum、薬剤師免許を持ってたりするのでw)
あと、ハブリエル・メツーの『窓辺で本を読む女』A Woman with a Book at a Window(1653-54年頃)や、ヤン・ステーン『弁護士への訪問』A Visit to the Lawyer(1665年)なども面白かったです。

今回の美術展。
1/31(火)(今日ですね)の午後8時、BS日テレ「ぶらぶら美術博物館」[TV]でも取り上げられますので、ご参考まで(*・ω・)ノ


nice!(20)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 20

コメント 8

Kimball

お、予約、予約!!
お知らせありがとうございました!!m(__)m

銀座?の「フェルメール光の王国展」
http://www.vermeer-center-ginza.com/
というのもあるみたいですね。

by Kimball (2012-01-31 07:22) 

Yuseum

おお、Kimballさん!
こちらこそありがとうございます[わはっ]
これは面白そうな企画ですねo(^o^)o

by Yuseum (2012-01-31 07:54) 

むらひで

「真珠の耳飾りの少女」という映画でフィルメール・ブルーのことを知りました。
ほんと、きれいですよね。絵を並べてもらえるとよ~く分かります(^^)v
by むらひで (2012-01-31 19:43) 

トモミ

不幸じゃないですよ〜(笑)。
あらゆる国の中でもオランダの美術館環境は最高に近いのでは?だからこそ、の逆説的な「不幸」ですかね?交通の便は最悪ですが、もしもまだ行ってらっしゃらなければ是非クレラーミュラー美術館へ!
すいません、オランダ、好きなんで熱くなってしまいました(笑)。
by トモミ (2012-01-31 20:23) 

TOQ

Yuseumさんの購入された絵葉書の画面で
バーチャル鑑賞させて戴きました[わはっ]
窓際という理由かもしれませんが、なぜか
部屋の片隅でって構図が多いですよね[あせっ]

曲の購入[おんぷ]ありがとうございました[ぴーっ]
by TOQ (2012-02-01 00:02) 

マチャ

昨夏、京都でこの展覧会を見ましたが、僕も
『手紙を書く女と召使い』が強く印象に残りました。
台風のまっただ中に行ったので、3つの作品を
独り占めできました(笑)
オランダでの美術鑑賞、素晴らしい経験ですね。
by マチャ (2012-02-01 16:42) 

チヨロギ

すてきなオランダの思い出ですね、うらやましいです♡
フェルメールはブルーの印象が強いですが、
赤もきれいなんですねー。
俄然、実物が見たくなってきました(・ε・)/
by チヨロギ (2012-02-02 12:13) 

Yuseum

>むらひでさん、コメントありがとうございます[にこっ]
久々に生で見たフェルメールは美しかったです[はぁと]

>トモミさん、コメントありがとうございます(^_^)/
もちろん、「逆説」ですよ(^_^;)
オランダで素晴らしい物を鑑賞したので、その後、どこに行っても物足りず[・・・]
クレラーミュラー美術館、行ってみたいです[じーっ]

>TOQさん、たぶん遠近法を上手く活用しようとしたから、そういう構図なんですかね[はてな]
ミクは(^O^)vです[おんぷ]

>マチャさん、コメントありがとうございます。
おお、台風のまっただ中での鑑賞でしたかw
素晴らしい美術はいいですね〜( ´−`)

>チヨロギさん、どうも後日見たテレビ番組によれば、『手紙を書く女と召使い』は後年の修復師の「主張」が強いようなので、それで赤がくっきり見えるのかもしれません。
この作品、2回も盗まれているので、損傷も激しかったようなので[どくろ]
今回修復された『手紙を読む青衣の女』は、近年の修復作法に従って、原作に忠実に(修復師の個性は殺して)修復されたようです(._.)φ
by Yuseum (2012-02-07 07:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。