前回の記事から、だいぶ時間がかかってしまいました(;´Д`)
その間、「どこでもテレビ」状況も大きく変わりました。

まず、日本でもSlingbox PRO-HDが公式に入手できるようになりました。
ただ、アプリも含めてお値段が高い#59122;
だから、Vulkanoをアメリカから輸入するメリットはあると思います。

ただ、そのVulkanoのラインナップも6種類に増えててビックリ(@_@;)
どれがいいのやら?
違いはよく分からないのですが、どうも、
  • Storage(フラッシュメモリー or HDD)がついているかどうか?
  • USBポートが1つか、2つか?
  • HDMI出力端子がついているかどうか?
それらを検討すると、最も安いFLOWはHDMIもないから、ちょっと辛い。
(後で述べますが、たぶんHDMIでTVとつないだ方が、設定しやすいですよ。)
おまけにFLOWBLASTiPhoneアプリが有料(1,500円)のようです。

そうなるとLAVAPLATINUMが購入候補かな?
ただ、LAVAは4GBフラッシュメモリーがついているけれど、仕様がFLOWBLASTに似てるから、アプリが有料のような気が。。。
内蔵Storageはないけれど、時々安売りするPLATINUMがいいんじゃないかな?
iPhoneアプリも無料だし、写真と色が違うけれどYuseumの持っているのはPLATINUMだし。

さて、今日はいよいよ導入設定について。

まず、Vulkanoの基本設定はテレビ画面で専用リモコンを使いながらできるのですが。。。
日本のHDD/DVDレコーダーやSTBをVulkanoにつなげて操作したいのなら、Windows PCがあった方がいいです。
プレイヤーはPCもMacもあります。
ただ、セットアップウィザードがMacにはないのです#59138;

なくても、ほとんどの設定はテレビ画面でできるので問題ないのですが、例えばYuseumの持っているHDD/DVDレコーダー、VARDIA RD-S601はVulkanoに登録されていないので、Vulkano PlayerからRD-S601を操作できるようにするには、PCのセットアップウィザードからリモコン設定をする必要があります。(後述)

あと、古いテレビはHDMI入力端子がついてないので、オススメしません。
Yuseumの持っているテレビのように、入力端子にD端子とコンポジット端子(よくある、赤、白が音声で黄色が映像端子)しかないテレビは大変で・・・(ーー;)
おまけに、VARDIAにもHDMI入力端子がないから(出力端子はある)、買いに行きましたよ。

SANWA SUPPLY KM-V17-20 D端子コンポーネントビデオケーブル

  • 出版社/メーカー: サンワサプライ
  • メディア: エレクトロニクス
近くの電気屋にはなかったから、川崎のヨドバシカメラまで行きました#58971;


それでは、設定方法を。
まず、Vulkanoは有線、無線LANどちらでもネットにつなげられますが、最初の設定時は有線(イーサネット)で行って下さい。
最初から無線LANでやろうとしても、Vulkanoはネットワークを認識できません。
(これで10分迷いました。)
ネットワーク設定は、後からWi-Fiに変えられます。

次に、Vulkanoの出力端子にはコンポジット端子、コンポーネント端子(映像端子が赤、青、緑の3種類あるやつ)、HDMI出力端子があります。
Yuseumの場合、テレビでVulkano動画を見ることはほとんどないので、画質はどうでもよく、
「じゃあ、コンポジット端子でVulkanoとテレビ#59018;をつなごう☆⌒d(´∀`)ノ」
ということでつないで、Vulkanoの電源を入れたのですが。。。
・・・砂嵐・・・

これで、また30分くらい詰まりました(+o+)
で、後で判明したことは、なんとVulkanoのコンポジット出力のデフォルトはPAL方式だったのです(゚◇゚)ガーン
日本のテレビ方式はPALでなくてNTSC方式なので、そりゃ〜映りません。

そのときは原因が分からなかったのですが、
「じゃあ、Vulkanoとテレビ#59018;を『D端子コンポーネント変換ケーブル』でつなぐしかない(;-・。・-;)」
もともとVARDIAとVulkanoをつなぐために買ったD端子コンポーネントビデオケーブルで一時的につないだら、画面が映った\(^^@)/

あとは、テレビ画面に従って、セットアップを行うだけ。
ファームウェア・アップデートがあったので、それも行いました。

その後、先程のPAL方式が分かったので、Advanced SetupにてNTSC方式に変更。
VARDIAとVulkanoはD端子コンポーネント変換ケーブルでつなぎ、Vulkanoとテレビ#59018;はコンポジットケーブルでつなぎ直しました。
そして、Wi-Fi設定をして接続は完了\(^O^)/