SSブログ

12年待ちました!〜 M・アリンガム『葬儀屋の次の仕事』〜 [Mystery]

More Work for the Undertakerを読むたびに—それがじつにしばしば読み返したくなる—"この作品以上に溌剌としたミステリはない”と思う。マージェリー・アリンガムはなみはずれて強烈な力(エネルギー)に恵まれている。そのエネルギーが彼女の全作品に、あえて料理本のような言い回しをするなら、「濃厚な味わい」をあたえている。
「海外ミステリ名作100選」
H・R・F・キーティング、長野きよみ=訳(早川書房)より抜粋

 さらに、後期のMore Work for the Undertaker(未訳)では、…(中略)…全体的には信じがたい部分があるとしても、ここに描かれたロンドンの一角—いくつかの通りと、ジョージ王朝時代の建物が立ち並ぶ広場は、あらゆる要素が内包された、完全なひとつの世界となっているのです。
 思うに、それこそマージェリー・アリンガムならではの特徴—幻想性と現実感の混在する味わいでしょう。
『マージェリー・アリンガムを偲んで』
アガサ・クリスティ
「クリスマスの朝に」マージェリー・アリンガム、猪俣美江子=訳(創元推理文庫)より抜粋

葬儀屋の次の仕事

葬儀屋の次の仕事

  • 作者: マージェリー・アリンガム
  • 出版社/メーカー: 論創社
  • 発売日: 2018/04/04
  • メディア: 単行本

More Work for the Undertaker — 『葬儀屋の次の仕事』

このタイトルを、私は何年唱えてきたでしょうか[exclamation×2]

12年待った本作が、いよいよ来月4月に出版される!
(書影まで掲載されているのだから、本当に出版されるのでしょう。。。)
…ということで、久しぶりにブログを書いてみました[メモ]


マージェリー・アリンガムは、本格推理小説の黄金時代(二つの世界大戦の狭間にあたる約20年間;1920年〜1940年頃)において、アガサ・クリスティー、ドロシー・L・セイヤーズ、ナイオ・マーシュとともに「英国女流推理作家≪ビッグ4≫」とも呼ばれた作家。
1929年発刊のThe Crime at Black Dudleyに脇役として初登場し、その後、『ミステリー・マイル』で主役となる探偵アルバート・キャンピオンの生みの親として有名です。(後述リスト参照)


このマージェリー・アリンガムの代表作のひとつ、"More Work for the Undertaker"。
(先に引用した、H・R・F・キーティング 「海外ミステリ名作100選―ポオからP・Dジェイムズまで」 において、『霧の中の虎』とともに本作が選出されています。)

拙ブログを振り返ると、この『葬儀屋の次の仕事』というタイトルで、論創社さんから近刊予告が出たのは2005年12月頃
2005年といえば、2004年11月に創刊された論創海外ミステリから、 『検屍官の領分』 (論創海外ミステリ7) 『殺人者の街角』 (論創海外ミステリ20) 『陶人形の幻影』 (論創海外ミステリ25)と、アリンガムの比較的後期の作品が立て続けに出版されていたので。
当然、『葬儀屋の次の仕事』もすぐに出版されるものと思っていました。

ところが、2006年の年末になっても出版されず(´・ω・`)
2009年頃になるのでは?という噂を耳にするも、その年の年末になっても出版されず(´・ω・`)(´・ω・`)
2011年に、Twitterで論創社さんに問い合わせる機会があったのですが、その時に、

r1.jpg

アリンガムは出すとしたらキャンピオン短編集だと思います。

と伺いました(゚´Д`゚)
この時点で、論創社さんにて『葬儀屋の次の仕事』が出版される予定は完全に消えてしまったわけですね。。。
(この時点では、同じように出版予定が流れてしまったナイオ・マーシュDeath and the Dancing Footmanの方が、まだ僅かながらですが、復活する可能性はありました。)


そんな状況が変わるきっかけになった(のかな?)のは、2014年より創元推理文庫から出版された短編集「キャンピオン氏の事件簿」Ⅰ〜Ⅲ。
先の『マージェリー・アリンガムを偲んで』の引用は、この短編集Ⅲに収録されたクリスティーの追悼文です。


窓辺の老人 (キャンピオン氏の事件簿1) (創元推理文庫)

窓辺の老人 (キャンピオン氏の事件簿1) (創元推理文庫)

  • 作者: マージェリー・アリンガム
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2014/10/12
  • メディア: 文庫
幻の屋敷 (キャンピオン氏の事件簿2) (創元推理文庫)

幻の屋敷 (キャンピオン氏の事件簿2) (創元推理文庫)

  • 作者: マージェリー・アリンガム
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2016/08/20
  • メディア: 文庫
クリスマスの朝に (キャンピオン氏の事件簿3) (創元推理文庫)

クリスマスの朝に (キャンピオン氏の事件簿3) (創元推理文庫)

  • 作者: マージェリー・アリンガム
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2016/11/30
  • メディア: 文庫


この短編集Ⅰが出て間もなくの2014年10月、論創海外ミステリの近刊予告に『葬儀屋の次の仕事』が復活したのです[exclamation]
ただ、そこからまた音沙汰がなくて、やきもきしていたのですが、2016年の年末に論創社さんから、

r2.jpg

というツイがあり。
そして、2017年には間に合いませんでしたが、今年、論創海外ミステリ206として出版されるのです[るんるん]

・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*


思えば、私がアリンガム、アリンガムと粘着(?)するきっかけとなったのは、『幽霊の死』を読んでから。
(この作品は、先のクリスティーの追悼文においても「彼女の最高傑作」と書かれています。)
そんなにすごく面白かった記憶はないのだけれど、読んでいくうちに何とも表現しがたい味わいがあって。
『クロエへの挽歌』や『屍衣の流行』でも感じた、この味わいを『葬儀屋の次の仕事』にも求めています。

なお、できるだけ出版された順番通りに読みたい私なので、これ以降の作品はまだ読んでいません[あせあせ(飛び散る汗)]
あと、『検屍官の領分』は『反逆者の財布』を読んでから読みたいので、積読中f^_^;
そこで、最後に以下の文章を引用しておきます。

(前略)…作風の変遷があることが、作家像をイメージしづらくしているのである。評価を改めるためには『判事への花束』(1936年。ハヤカワ・ミステリ)、『反逆者の財布』(1941年。創元推理文庫)を新訳で再び世に問う必要があるだろう。
家族の問題[新訳]解説
杉江松恋
ハヤカワ・ミステリマガジンNo.724(2017年9月号)より抜粋

続きを読む


nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:

刑事フォイル DVD-BOXが出るよ(その1) [Mystery]

AXNミステリーで字幕版が全シーズン放送され、NHK BSプレミアムでもその半分が吹き替えで放送された刑事フォイル

そのDVD-BOXが出るようです。

刑事フォイル DVD BOX1

刑事フォイル DVD BOX1

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

 

刑事フォイル DVD BOX2

刑事フォイル DVD BOX2

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: DVD

このDVD-BOX2つで全シーズンの半分の話、つまりNHKで吹替放送されている話(シーズン1〜シーズン4)までが収録されているようですが。。。
・・・少々お高いですね[あせあせ(飛び散る汗)]
このブログ記事の下に、楽天市場各店のBOX1の価格もいくつか並べてみましたが…(ーー;) 

そして、このブログ記事のタイトルに(その1)と書いたのは、まだNHKで放送されていない残りの話(シーズン5〜シーズン9)もそのうち吹替放送されて、DVDも出ることを期待してのことですが…いつになるやら&(価格が)いくらになるやら?(;><)

追記)なお、2019年に残りの話も吹替放送されました[TV][ハートたち(複数ハート)]
あとは、残りの話のDVD化を待つのみ[exclamation]

でも、拙ブログでも触れたように刑事フォイルは面白く見応えのある作品です(`・ω・´)!
Yuseumは最初字幕版で視聴したので、吹き替え版を見る前は違和感があるかな?と思ったのですが、確かに声質はオリジナルと違うものの、吹き替え版も素敵でした。
字幕も吹替も味わいたい自分にとっては、今回のDVD-BOXは待望の逸品です[CD]

ちなみに、Blu-rayではなくてDVDであるのは、シーズン1〜シーズン7まではSD画質だからだと思います。
(AXNミステリーでは、それらをアップコンバートして放送しているようです。)
なお、アメリカではシーズン4とシーズン5がまとめてシーズン4となっており、全8シーズンと表記されることもありますが、ここではAXNミステリーでの表記に合わせました。 

続きを読む


nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

刑事フォイル Foyle's War 〜NHK BSで放送開始〜 [Mystery]

AXNミステリーで今月ファイナル・シーズンまで放映される(後述)「刑事フォイル」。
8/30(日)午後9時からNHK BSプレミアムで放送開始です![TV]


どういうドラマなのかについては、上記リンク先の「番組紹介」に書かれているので重複は避けますが、第二次世界大戦の時代、イギリスのヘイスティングズという小さな町を舞台にしたミステリーです。
(余談ですが、「ヘイスティングズ」と言えば名探偵ポワロのヘイスティングス大尉を思い浮かべる方もいらっしゃると思いますが、このヘイスティングズという町は11世紀に起きた王位争い「ヘイスティングズの戦い」Battle of Hastingsの舞台であります。
名探偵ポワロ『もの言えぬ証人』にて、ヘイスティングス大尉が「バトラー」というあだ名で呼ばれるのは、実はこの戦いでの戦士(バトラー)と彼の名字を掛けているわけですね。
そして、このヘイスティングズが「刑事フォイル」の舞台であることは意味深いと思われます。)

この「刑事フォイル」、なかなか見応えのある良質の英国ドラマです。
時代設定が設定だけに作品のトーンは決して明るくはありませんが、かといって暗すぎることもない。
歴史的事実を織り交ぜながら、その戦時下で起こる殺人事件や犯罪に立ち向かう主人公フォイル。
その姿は、原題Foyle's Warという言葉通り、まさに「フォイルの戦争」。
時には犯人を追いつめながら、超法規的措置によりフォイルの意に反した結末を迎える事件もあります。
しかしながら、それでもフォイルは自分の正義を貫こうとするのです。
その姿が渋くてカッコイイ。

フォイルだけではない。レギュラー・キャラクターを始めその他の登場人物も魅力的です。
シーズン1第2話『臆病者』では、史上最大の撤退作戦と言われたダンケルクの戦いが織り込まれていますが、、、泣けました(ノД`)

俳優さんについて少し触れると、
フォイルの専属運転手となるサムを演じるハニーサックル・ウィークスさんは、名探偵ポワロの『ひらいたトランプ』のローダ役です。
フォイルの一人息子アンドリューを演じるジュリアン・オヴェンデンさんは、ダウントン・アビー4に出演しているとありますが、名探偵ポワロだと『葬儀を終えて』にも出演(マイケル・シェーン役)。 
その他にも、どこかで見たことのある俳優さんが続々登場するので、それを楽しむのも面白いです。

さて。
AXNミステリーでは今月から待望のシーズン6〜ファイナル・シーズンが日本独占初放送されます。 
8/3(月)午後8時から放映開始。
そして、8/15(土)からの週末は一挙放送です。 (字幕版)
また、それに合わせて、こんな特集も組まれています。

続きを読む


nice!(30)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

"I Love Fidelity Dove". ~フィデリティ・ダヴの大仕事~ [Mystery]

I Love Fidelity Dove[黒ハート]

もう1回書いておきましたw
2012年1月24日、日本時間で18時現在。
"I Love Fidelity Dove"と引用符付で検索しても、GoogleYahoo! JapanBing、ついでにYahoo! (USA)では引っかかってきません。
ですから、少なくともネットの世界では、私がこの表現を最も早く発した栄誉[ぴかぴか(新しい)]を賜るかと(^^ゞ
もちろん、LoveDoveは韻を踏んでおり…(#^.^#)

最初にお断りしますと。
このブログ記事は、
「ロイ・ヴィカーズの連作短編集『フィデリティ・ダヴの大仕事』の感想」
というより、
「一夜にしてミス・フィデリティ・ダヴに魅せられ[揺れるハート]、虜となった男の戯言」
なので、あまり気にしないで下さいσ(^◇^;)

あっ、肝心な本の紹介がまだでしたね(σ・∀・)σ!!
フィデリティ・ダヴの大仕事

フィデリティ・ダヴの大仕事

  • 作者: ロイ・ヴィカーズ
  • 出版社/メーカー: 国書刊行会
  • 発売日: 2011/12/26
  • メディア: 単行本
The Exploits of Fidelity Dove

正直な話。
この本を読むまでは、あまり期待していませんでした(・。・)

まず、義賊物というのは、自分の読書範疇から少し外れる[本]
義賊物と言えばアルセーヌ・ルパンが有名で、古典で言えば、コナン・ドイルの義弟であるE・W・ホーナングが記した「ラッフルズ」シリーズ(二人で泥棒を―ラッフルズとバニー (論創海外ミステリ)他)などがありますが、そんなに興味はない。

更に、「淑女怪盗」である。
いまいちイメージが沸かなかった、というか(´ε`;)
それこそ、
「モ●ゲーの『怪盗ロ●イ●ル』みたいな感じ?」
くらいなイメージ(;・∀・)

そもそも、この本を購入したのも、
「楽天の期間限定ポイント[有料]が余るなぁ(・_・) →じゃあ、『フェリシティ・ダヴ』だか『フィデリティ・ガヴ』だかを読んでみるか(・・)(。。)」
という不純な動機でして[あせあせ(飛び散る汗)]
(ということで、一番下に楽天ブックスへのリンクも記しておこう(._.)φ)
で、届いた本のオビには、
何でも盗んでさしあげますわ
とある。
・・・ちょっと、、、なんというか…と思ったりしたのですが。。。
(なお、私の読んだ限りでは、この台詞は本文中にはない。)


読了。

いや、もう[exclamation]
「フィデリティ様に忠節を誓います(o_ _)o」
という感じですよ(^0^;)
なお、本文中には「フィデリティ様」という表現もないのですが[あせあせ(飛び散る汗)]
これから、私はミス・フィデリティ・ダヴのことを、「フィデリティ様」と記しますので、あしからずw

そもそも、フィデリティ(fidelity)を検索しても、人の名前としてではなく、証券会社の名前とかそういうのが多く引っかかってくる。
手元のオックスフォード現代英英辞典(第4版)で調べると、
  • (a) loyalty; faithfulness
  • (b) accuracy; truthfulness
とあり、「忠実、忠誠、貞節」といった意味がある単語です。
そして、ダヴ(dove)は「(平和のシンボルとして使われる方の)鳩」。
だから、「フィデリティ・ダヴ」という名前は本名でない可能性が非常に高いのと同時に、この名前はフィデリティ様の特徴をよく表現していることは、本書を読まれた方ならよく分かると思います。

それでは、フィデリティ様の容姿を見てみることにしましょう。
最も目を惹くのは、全身灰色(グレイ)ずくめの修道女っぽい姿
この本のジャケットは、やや黒っぽく後ろ姿が描かれていますが、黒でもない白でもない灰色な姿なのでしょう。
でも、よくよくその姿を注視すると、その灰色の姿は非常に手の込んだ、高級さを感じられる代物であり、フィデリティ様をよくよく眺めた女の子の依頼者(とは、ちょっと違うけれど)が、
「お姉様」→「マダム」→「お嬢様」
と呼び直すくらいである。
(そうでないと、ゲゲゲの鬼太郎の「ねずみ男」になってしまう(__;))

彼女の髪は明るいブロンド
長い黄金のまつげで、瞳はすみれ色
そして、銀の鈴の音のような声
その言動は清教徒(ピューリタン)的
だから、よく[ぴかぴか(新しい)]天使[ぴかぴか(新しい)]のようだと言われています。
年齢は21歳前後。
本書で、標的(ターゲット)が「彼女はもう二十一歳の成人だったぞ」と話す場面がありますが、別のところで、彼女の一味は「誰もフィデリティの年齢は知らな」いとある(ただし、「みな彼女の誕生日は知っていた[バースデー])ので、前者は偽証だと思われるが、その前後の年齢と思われる。
実際、「十八歳の清教徒の乙女」のように見えることもある。

小説がマンガ&アニメと異なる点は、それらの文章表現から得られる情報を、自らの「理想像」に合わせ、昇華できる点。
だから、既に私の頭の中ではフィデリティ様は神格化されています(笑´∀`)

彼女、というか <フィデリティとその一味(ダヴ・ギャング)>は盗賊ではありますが、例えば、ルパン三世でよくあるように「厳重警備体制の中、お宝を盗み出す」タイプの盗みは少ないです。
最初の1話を除いては、既に彼女の素性は警察に知られています。
住所も知られています。
この連作短編集の面白いところは、
「この犯罪は彼女らが行ったのは間違いないのだが、それを立証するための証拠がない、あるいは(当時の英国の)法律では正当な手続きに基づいて行われているため、彼女を逮捕できない。」
という、法の目をかいくぐって詐欺を働くフィデリティ様の痛快さにあります。

彼女は基本的には「義賊」であり、大抵は悪徳大金持ちの財産や名誉などを破産寸前にまで追い込み、その追い込みを止める見返りに、その大金持ちの全財産の約1割を搾取する、という犯罪スタイルをとっています。
(例外もありますが。)
目的のためには、割と手段を選びません。
それは暴力的な意味ではなく、
「どう見ても、これって価値があるでしょう(゜゜;)」
というのをぶっ壊してまで、それ以上の利潤[ふくろ]を追求します。

そして、彼女の部下たちもそれぞれキャラが立っていて、面白い(*^_^*)
いちばんよく登場する元俳優のカスバート・ゴースは、フィデリティ様に心酔する手下の中で唯一、フィデリティ様の清教徒的な超然とした態度を受け入れることができず、彼女は義賊でも何でもなく根っからのペテン師、とみなしている人。
ただし、彼はフィデリティ様の<美>を愛でる特権のために、すべてを捨てた人なので、もちろん、フィデリティ様のためだったら、命の危険も惜しまず行動します[ハートたち(複数ハート)]

一方、それと対照的なのが科学者のアップルビー
彼は、フィデリティ様のあふれるような愛らしさを、なるべく目にしないようにする(自分にはあまりにも眩しすぎて[ぴかぴか(新しい)]、直視できない感じ?)ほど心酔しており、時折、彼女のことを「プリンセス」と呼んだりします[黒ハート]

彼女の一味ではありませんが、彼女の顧問弁護士であるサー・フランク・ロートンは、その立場上、彼女とは少し、というか、かなり距離を置いており、彼女がどういう人物なのか大体は分かっていると思いますが、その点についてはお互いに干渉することなく黙認する間柄。

そして、忘れてはならないのが、彼女らに振り回されるスコットランド・ヤードのレーソン警部補
最初から最後まで、かわいそう(;´∀`)


この連作短編集は、とても面白いことを保証します[exclamation]
もっとも、私の保証が当てにならないようでしたら(x_x)、例えば、私立本格推理小説「風読人:ふーだにっと」ホームページの「フィデリティ・ダヴの大仕事」のページをご確認下さいませ。
(こちらのページで4つの評価は、かなり面白いということですよ[手(チョキ)]
もちろん、「クラシック」(1924年に刊行)なので今となってはどうってことのないトリックもありますが、トリック云々ではなく、この連作短編集は面白いです(o´∀`o)
(さっきから、「連作」「連作」を強調していますが、続けて読むからこその面白さもあります。)

この連作短編集の唯一の欠点は、
たった12編しかないこと
…でも、それは欠点ではなく長所にもなりますかね。
フィデリティ様の生い立ちやら、何故このような有能な部下を得ることができたかについては、ほとんど触れられていないこともあり、そこは自分の頭の中で、サイド・ストーリーやらスピンオフやらを空想するのです(_ _)

長くなってきたので、以下は各短編の概要、感想等をサラサラと。

続きを読む


nice!(16)  コメント(5)  トラックバック(2) 
共通テーマ:

火刑法廷 新訳版の新しいカバー [Mystery]

今月下旬は、海外古典ミステリの2人の大家が執筆した作品の新訳版が刊行されます[本]
1つはこれ↓ですが、これについてはにせみさんのブログ記事に書かれていますので、お任せしましょう[メモ]
ローマ帽子の謎【新訳版】 (創元推理文庫)

ローマ帽子の謎【新訳版】 (創元推理文庫)

  • 作者: エラリー・クイーン
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2011/08/30
  • メディア: 文庫
なお、エラリー・クイーンと言えば、来月下旬にも角川文庫から『レーン最後の事件』 の新訳版が出ます。

さて、もう1人はジョン・ディクスン・カーの代表作『火刑法廷』The Burning Court
なんと、従来は割愛されていた原著者による注釈も復活させた「完全版」((o(´∀`)o))ワクワク
そして、新訳版の刊行を機に、カバーイラストも変わりました。
火刑法廷[新訳版]

火刑法廷[新訳版]

  • 作者: ジョン・ディクスン・カー
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2011/08/25
  • メディア: 文庫
なかなか雰囲気があって、素敵なカバーイラストじゃありませんか?
なんといっても、この物語の主人公は「彼女」ですから。
確か、本棚の中の骸骨のいつだったか忘れたけれど、「日々のあぶく」でこの新訳版を紹介しており、日々のあぶくの正確な文章は忘れましたが、
「マクロイの『暗い鏡の中に』とカーの『火刑法廷』という、本格ミステリと幻想ミステリが融合した2つの傑作が、同じ年に新訳出版される。」
ようなことを、書いてましたっけ?

新訳を刊行したのは、「作家・評論家・翻訳家等によるオールタイム・ベスト10」(長編部門;HMM2006-3)の第2位だったから、ということもあるでしょう。
それだけの名作だから、次の世代へ引き継ぐという観点からも、新訳化は重要なのでしょう。
(まあ、かつての名作だから、「モデルチェンジ」すればまた売れる、というメリットの方が大きいでしょうけど(^0^)/ウフフ)
もっとも、いくら『長いお別れ』がオールタイムベスト第1位の傑作であって、村上春樹さんが『ロング・グッドバイ』 (ハヤカワ・ミステリ文庫 チ 1-11)と新訳を出しても、チャンドラー嫌いのYuseumは買いませんがσ(^◇^;)、クリスティー好きなので、第3位の『そして誰もいなくなった』 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)の新訳版は購入するわけです[手(チョキ)]

だから、Yuseum。
『火刑法廷』は以前読んでいますけれど、この作品は好きなので、新訳版はゲットしようと思うのですが・・・。
ですが・・・。

早川書房さん[exclamation×2]
一言文句がございます(ー_ーメ)

続きを読む


nice!(16)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。